top of page

2024/04/13 黒川町内会 令和5年度 定期総会

  • 執筆者の写真: 邦彦 黒石
    邦彦 黒石
  • 2024年4月20日
  • 読了時間: 4分

4月13日(土)黒川公会堂にて、令和元年4月以来5年ぶりの対面形式による黒川町内会定期総会が開催されました。18組役員の越畑富次男さん司会のもと12組役員の磯和太郎さんが議長に選任され、多数の会員皆様の参加を得て盛会裡に終了しました。


◎総会出席者 42名、委任状314名


令和5年度の事業報告、会計報告、部会報告、令和6年度の事業計画及び予算案が執行部から説明され、詳細な審議のうえ全会一致で承認されました。

令和6年度に予定の黒川公会堂の改修工事についても無事に承認されました。

また、令和6年度からの新三役についても承認され、議事終了後に令和6年度の新三役を含め、部会長、組役員の紹介がなされました。


総会時に配布された「令和5年度 定期総会議案書」は以下を参照願います。




◆新三役紹介◆


◆令和5年度の活動報告と令和6年度の計画◆

上原会長からは、令和4年度から引き続き、令和5年度も町内会役員の負担軽減を継続的に実施してきたこと、令和6年度は消防団等関係団体との連携強化を図るというお話がありました。


防犯部(塩田部長)

《活動報告》

・防犯灯の新規設置か3箇所(うち、電柱設置2箇所、防犯灯専用柱設置1箇所)

・8月に防犯灯付近にある樹木の伐採

・防犯灯の点検及び、故障箇所等を行政担当に報告(適宜)

《計画》

・新規防犯灯の設置申請

・防犯灯付近の樹木の伐採

・防犯灯の点検及び故障箇所等の行政担当への連絡(適宜)


防災部(本田部長)

《活動報告》

・9月1日 通信訓練

 これは、3.11の時に当時の会長が黒川におらず、誰とも連絡が取れなかった経験から始めた訓練です。役員を変わっても覚えておいてもらいたいです。また、ご家族でもぜひご利用ください。

・3月9日 防災倉庫点検

 備品の確認を行いました。ご家族で確認に来ていただいた方には、発電機の起動体験と、担架の利用体験をしていただきました。

《計画》(※当日は新部長の石山部長が欠席のため本田部長より報告)

・夏の通信訓練を、8月末の防災週間期間で実施します。

・秋の防災訓練は、はるひ野町内会との話し合いで決定します。

・冬の炊き出し訓練は、2月に倉庫点検と炊き出し訓練および情報交換会を実施します。


福祉部(片柳部長)

《活動報告》

 4月まで中止していた「くろかわキッズ」を8月と1月を除く毎月第1水曜日に黒川公会堂で計9回実施しました。スタッフは延べ57名で、参加者は就学前の親子121組242名(平均13組24名)で、0歳から1歳が全体の42.7%を占めました。活動内容には懇談、リズム体操、人形劇、七夕飾り作り、クリスマスコンサートなどがありました。

 また、高齢者支援として「くろかわシニアサークル」を8月と1月を除く毎月第2木曜日に計10回、栗木台地域包括支援センター生活支援コーディネーターの協力を゙得て実施しました。参加者は合計110名でした。内容は、体操講師を招き、主に椅子に座ったままできる体操やストレッチを行いました。4月と7月にはボッチャ大会、10月にはボッチャ大会と血管年齢や歩き方の解析など健康チェックを実施しました。10月の麻生区民祭りで「地域功労賞」を受賞しました。2月からは、参加を希望するも足が痛い、距離が遠いという方のために金井原苑の協力で送迎サービスを開始しました。

《計画》

 引き続き子育て支援を充実させ、「くろかわキッズ」を開催します!また、「くろかわシニアサークル」では体操講師を新たに迎え、体操、脳トレ、ボッチャ、輪投げなどを計画しています!


交通部(志村部長)

《活動報告》

次の行事等での交通誘導、交通整理等を実施いたしました。

・新入学児童を交通事故から守る運動

・はるひ野小学校入学式参加

・春、夏、秋、年末の交通安全運動への参加

・汁守神社例大祭への参加

・麻生区民祭への参加

・地元黒川、通夜、告別式参加(令和5年度、5回)

《計画》

・引き続き前年度と同様の活動を実施予定


広報部(黒石部長)

《活動報告》

・町会報「黒川町内会通信」の年5回(6、8、11、1、3月)の発行

・黒川町内会ホームページの更新

《計画》

・引き続き前年度と同様の活動を実施予定

 また、現在上原会長個人のホームページとして運用されているものを、正式な黒川町内会のホームページとして活用するための活動を計画しています。


公園管理協議会(熊澤会長)

《活動報告》

 川崎市から委託を受けて、南黒川第二公園と黒川宮添公園の管理を行っています。年に2回、町内会役員を含む皆様の協力を得て集中的な管理を実施し、また、毎週木曜日の午後には有志による除草や低木の剪定、通りがかりの際のゴミ拾いが行われており、おかげさまで公園を清潔に保つことができています。今後も皆様のご協力をお願いいたします。

《計画》

引き続き前年度と同様の活動を実施いたします。


ご随意パトロール隊(青パト運行管理)(後藤隊長)

《計画》

 ご随意パトロール隊の青パト運行に関しては次の通り計画しております。

・月3回のパトロール実施

・空き巣等、不審者情報があれば特別運行の実施

・汁守神社例大祭の練り歩き時、事故防止の為、青パトの追従運行の実施

・年末特別運行の実施

 なお、ご随意パトロール隊全体の《活動報告》および《計画》の詳細は以下を参照願います。






 
 
 

Comments


アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by COMMUNITY CHURCH. Proudly created with Wix.com

  • Twitter Classic
  • c-facebook
bottom of page