

2025/10/19 「緑と道の美術展」10周年 黒川の竹でつくる子どもたちとのアート
11月1日(土)から11月30日(日)までの一か月間、はるひ野駅南口から黒川駅近くのセレサモスまでの道のりに、32名の作家による作品が展示されます。 秋の黒川を歩きながらアートを楽しめる「緑と道の美術展」は、今年で10周年を迎えます。 今回は記念企画として、作家・安藤信弘さんの主導のもと、地域の子どもたちが黒川の竹枝を使った作品づくりに挑戦。 10月19日(日)には、真夏に制作した竹枝のパーツを組み立てる作業が行われ、あいにくの小雨の中でしたが、力を合わせて高さ5メートルの大型アート作品「ボクたちを捕らえたもの」が完成しました。 地域の自然と人の手で生まれたこの作品は、訪れる人々に黒川の魅力とぬくもりを伝えています。 秋の散策がてら、ぜひ足を運んでみてください。


2025/10/18 本年度2回目の町内美化活動
10月18日(土)15時より、本年度第2回目となる町内美化活動を実施しました。当日は多くの皆さまにご協力いただき、道路や公園周辺の清掃を行い、町内がさらにきれいになりました。 お忙しい中ご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。次回の美化活動にも、引き続きご協力をお願いいたします。 ◆上地区の様子 ◆中地区の様子 ◆下地区の様子


2025/10/11 黒川の田んぼで稲刈り体験!
10月11日(土)、小雨が降り続くあいにくの天気の中、JAセレサ川崎青壮年部柿生支部主催、(株)Eフィットウィル共催による【黒川の田んぼでお米を作ろう!】の稲刈り体験が行われました。 6月14日に自分たちの手で植えた稲が立派に実り、参加した家族は鎌を使って刈り取り、束ねて干...


2025/10/05 竹行燈づくり、始動!
10月5日(日)、11月の展示即売会に向けて「竹行燈の会」による竹の切り出し作業が行われました。 この竹の切り出しは、里山環境保全の一環として非常に重要な活動です。黒川の竹林は美しい景観を持っており、その自然環境を守るために、今回も丁寧に竹が切り出されました。...


2025/10/09 くろかわシニアサークル開催
10月9日(木)、くろかわシニアサークルを開催しました。 今回は9名が参加し、ソレイユの理学療法士・高間さんのご指導で、肩や足のストレッチ、ラダーを使った体操などを行いました。また、渡部先生によるビューティータッチセラピーも実施され、皆さんリラックスした表情で楽しまれていま...


2025/10/01 くろかわキッズ開催
朝から雨模様で心配されましたが、7組14名の親子が参加してくださいました。 はじめにパネルシアターを楽しんだあと、はるひ野保育園で活躍している大道芸役者の先生をお迎えし、皿回しやテーブルクロス引きなどの体験を行いました。...


2025/09/28 汁守神社例大祭
2025年9月28日(日)令和7年度汁守神社例大祭が執り行われました。 午前は神事に引き続き、黒川上地区を練り歩き、午後は中・下地区を練り歩きました。


2025/09/27 汁守神社例大祭 宵宮
令和7年度汁守神社例大祭の宵宮練り歩きが2025年9月27日(土)に執り行われました。 当日は汁守神社からはるひ野方面を練り歩きました。


2025/09/20 国勢調査が始まりました
5年に一度実施される「国勢調査」が始まりました。 9月20日よりインターネットでの回答受付が開始されると同時に、黒川町内でも調査員による資料配布がスタートしました。 黒川地区は15のブロックに分けられており、町内会の組役員を中心とした国勢調査員が各戸に調査資料を配布していま...


2025/09/13 敬老祝い品の配布
祝 敬老の日。2025年9月13日、黒川公会堂にて敬老の日のお祝い品が各組役員の方々に配布されました。今年の対象者(71歳以上の方)は 男性117名、女性143名、合計260名でした。 ささやかなお祝いとしてカステラ、夫婦世帯の方にはカステラとカステラ巻きの祝い品をお届けし...